バイト探しって簡単なように思えて難しいですよね。
どんな求人が出ているか、自分に合った仕事はないかと見極める上で、常に求人に関する情報にアンテナを張っておくことが大切です。
最新の情報を素早くキャッチするためバイト探し中の方に欠かすことのできないのが、バイトアプリです。
しかしそれぞれのバイトアプリには、掲載情報に強みや弱みがあり、自分の年齢などによって適したアプリを選ぶ必要があるんです。
そこで、こちらのページでは、各年齢ごとにおすすめのバイトアプリをご紹介します♪
全ての人におすすめの総合バイトアプリ
まず、バイト探し中の全ての人におすすめのバイトアプリをご紹介します。
テレビCMなども行っているバイトアプリばかりですので、どこかで名前を聞いたことがあるという方も多いと思います。
それぞれのバイトアプリの特徴や強みから、あなたに合いそうなアプリを絞り込んでみてくださいね。
タウンワーク

引用元:タウンワーク
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人掲載数 | 約80万件 |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト(短期バイト・単発バイト)/パート/派遣/正社員など |
検索方法 | エリア/職種/沿線・駅/特徴/フリーワードなど |
情報更新頻度 | ー |
対応デバイス | 各種スマートフォン |
”バイト探しはタウンワーク”というキャッチフレーズで知られる「タウンワーク」は、リクルートが運営する求人サイトです。
全国各地の求人情報を掲載しており、その数なんと約80万件。
アルバイトはもちろん、パートや正社員まで幅広い求人情報を取り扱っています。
アルバイトに関しては短期バイトや単発バイトの求人情報が多いのが特徴です。
求人掲載数は多いですが、エリアや職種、フリーワードなど希望条件に合わせて絞り込み検索ができるので、自分に合った求人が探しやすいのも人気の理由の一つです。
なお、一度検索に使用した情報は検索履歴として保存されるため、次回以降も簡単にお仕事探しができます。
求人情報の他に、バイト・アルバイトに役立つ記事や、履歴書がサクサク作れるアプリの提供などサポート体制も充実しています。
バイト探しをしてみようかなと思ったら、まず入れておいて損のないアプリだと言えます。
バイトル

引用元:バイトル
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | ディップ株式会社 |
求人掲載数 | 132万件 |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト(短期バイト・単発バイト)/パート/派遣/正社員など |
検索方法 | エリア/職種/沿線・駅/給与/雇用形態/フリーワードなど |
情報更新頻度 | 毎日1時間ごと |
対応デバイス | 各種スマートフォン |
日本最大級の求人を取り扱うのが「バイトル」です。
そんなバイトルのアプリは、ユーザー満足度No1!
人気の理由は、探さなくても勝手にアルバイトが見つかるという点にあります。
バイトルのアプリでは、一度検索条件を設定することで、次回以降アプリを起動すると希望条件に合う最新のお仕事一覧が表示される仕組みとなっています。
都度、自分で条件を入力して検索する手間も省ける上に、最新情報をピックアップして紹介してくれるので、大切な求人を見落とす心配もありません。
もちろん、新着バイト情報が掲載されるとプッシュ通知でお知らせしてくれる機能も備えています。
気になる情報が届いたらキープしておき、時間があるときにまとめて応募するなんてことも可能なので、スキマ時間をうまく活用することができますね。
また、バイトルアプリでは求人の応募状況もリアルタイムにチェックできるようになっています。
応募状況を見ていれば、どんな求人が人気なのかの勉強にもなりますし、応募するかどうか決める判断材料にもなりますよね。
さらに、掲載されている求人情報によっては、職場の雰囲気やスタッフの働いている様子を動画でチェックすることも可能です。
職場環境をよりリアルに理解でき、採用後のイメージギャップを最小限に抑えられるのが嬉しいポイント◎
インディード

引用元:インディード
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | Indeed Japan株式会社 |
求人掲載数 | 2,000万件以上 |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト/パート/派遣/正社員/新卒/インターンなど |
検索方法 | エリア/職種/沿線・駅/雇用形態/フリーワードなど |
情報更新頻度 | ー |
対応デバイス | 各種スマートフォン/タブレット/パソコン(Mac) |
「インディード」は世界No.1の求人検索エンジンで、なんと2,000万件以上の求人情報を取り扱っています。
日本国内においても最大級規模の求人を取り扱っているので、とにかくいろいろな求人を見てみたいという方におすすめです。
インディードのバイトアプリは会員登録が不要なため、とにかくすぐにお仕事探しができるのが特徴です。
店舗名や会社名、職種や勤務地などを入力して、どんどん求人情報をチェックしてみましょう♪
もし気に入った求人情報が見つかったら、保存してあとでまとめて比較するといった使い方も可能です。
なお、2億件以上の企業クチコミのチェックしたり、企業の写真・ビデオを見て職場の雰囲気を応募前に確認するなんてこともできます。
気になる求人情報ピックアップして比較したり、企業についての理解を深めるのに、なるべく一つのアプリで完結したいという方にぴったりですね。
これほど様々な情報を提供しているインディードのアプリですが、とにかく画面がシンプルで見やすいのも人気の理由の一つです。
高校生におすすめのバイトアプリ
ちょっとしたお小遣い稼ぎにとアルバイトを探しても、高校生を対象としたバイト求人情報ってとても少ないんですよね。
良いなと思った求人が高校生不可だったという経験をしたことのある人もいるはず……
より効率的にバイトを探すなら、放課後や長期休暇といった高校生ならではの勤務時間を活かせる、短期バイト・単発バイトを豊富に取り扱うバイトアプリを活用しましょう。
シフトワークス

引用元:シフトワークス
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | HRソリューションズ株式会社 |
求人掲載数 | 30万件 |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト/パート |
検索方法 | エリア/職種/沿線・駅/シフト/時給など |
情報更新頻度 | ー |
対応デバイス | 各種スマートフォン/パソコン(Mac) |
「シフトワークス」は曜日・時間帯など希望のシフトでアルバイトやパートを探せる求人情報アプリです。
エリアや駅、職種といった基本的な検索に加えて、勤務時間、勤務日数での検索にも対応しているため、ライフスタイルがある程度確立している高校生のバイト探しにぴったりです。
検索条件を保存しておけば、新しい求人が届いた際にプッシュ通知で知らせてもらえます。
学業や部活動で忙しく、常に求人情報をチェックするのが難しい高校生にとって嬉しい機能ですよね。
しかし、バイトアプリでは同じ企業の求人ばかり出てくることも。
シフトワークスではそういったプチストレスを解消すべく、細かな設定を行えるようになっています。
例えば不要な求人情報を非表示にしたり、企業名や職種名など検索結果に表示したくない条件のキーワードを設定することができるのです。
そのため、何度もアプリを開いて求人を確認する時間が取れないなどの理由で、ストレスなく効率的にバイト探しをしたい方におすすめのバイトアプリです。
シェアフル

引用元:シェアフル
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | シェアフル株式会社 |
求人掲載数 | ー |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト(短期バイト・単発バイト) |
検索方法 | エリア/シフトなど |
情報更新頻度 | ー |
対応デバイス | 各種スマートフォン/パソコン(Mac) |
スキマバイト利用No.1アプリの「シェアフル」は、単発バイト・短期アルバイトが見つかるバイト探しアプリです。
スキマ時間から1日単位で、スポットのバイトが多数登録されているので、空き時間を有効に使いたいという方におすすめです。
働いてすぐお金がもらえる日払いや単発バイトも多く、平均時給1,200円以上の求人も豊富なので、急にお金が必要になった時にも大活躍してくれますよ。
シェアフルに掲載されている求人は、エリアと働きたい日を選択して仕事を探したら、応募するだけという手軽さも嬉しいポイント◎
応募をして、マッチングすれば決定の連絡が届くため、あとはアルバイト先へ向かうだけです。
なお、前日や当日朝の確認、お仕事後の評価までシェアフルがサポートしてくれるので、アルバイト初心者さんも安心して利用することができますね。
サクッと働ける求人を取り扱うシェアフルは、忙しい高校生にぴったりのアプリですが、2022年11月現在、東京都を中心とした都市部の求人情報のみの取り扱いとなっています。
今後対応エリアが広がってくれることに期待したいですね。
マイナビバイト 高校生版

引用元:マイナビバイト 高校生版
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人掲載数 | 7万件以上 |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト |
検索方法 | エリア/駅・路線/フリーワードなど |
情報更新頻度 | ー |
対応デバイス | 各種スマートフォン |
新卒求人や転職情報など幅広い求人情報を取り扱うマイナビには、高校生のアルバイトに特化した「マイナビバイト 高校生版」があります。
マイナビバイト 高校生版では、高校生歓迎バイトを7万件以上掲載しています。
掲載されている高校生歓迎のバイトには、飲食店やコンビニなどの接客業や軽作業のお仕事など、高校生に人気の高い求人も多くあります。
きっとあなたの”やってみたい”という気持ちに合う求人に出会えることでしょう。
なお、エリアや駅・路線といった基本的な検索方法の他、通学定期の範囲のお仕事を検索できる定期から探す機能を備えています。
学校の帰り道に立ち寄れるバイトが簡単に探せるのが嬉しいですよね。
もちろん自分が通っている高校の近くのお仕事を探すことも可能です◎
条件を入力して出てきた検索結果一覧には、単発(1日)の求人だけに絞り込むボタンが設けられています。
学業とのバランスを考えて単発で働きたい時にも便利なバイトアプリです。
大学生におすすめのバイトアプリ
通う時間帯や授業の組み方によって、バイトできる時間も増える大学生。
バイトで得た学びや気付きは就活においても話題となることが多く、経験する時間があるならぜひ経験しておきたいものです。
また高校生の時と比べると、応募できるバイトの幅が一気に広がります。
より多くの求人情報の中から、自分の将来に役立ちそうなバイトを探してみましょう。
実際に現場で働く人や、取引先・お客様との関わることは、社会経験を得る上でも貴重な時間となるに違いありません。
アルバイトEX

引用元:アルバイトEX
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | 株式会社じげん |
求人掲載数 | 100万件以上 |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト(短期バイト・単発バイト) |
検索方法 | エリア/職種/駅・沿線/条件/フリーワードなど |
情報更新頻度 | ー |
対応デバイス | 各種スマートフォン/パソコン(Mac) |
「アルバイトEX」は、常時100万件以上の求人数を誇る業界最大級のバイトアプリです。
ワークゲートやシフトワークスなど大手サイト・人気サイトと提携し、バイト情報をまとめて発信しているため、簡単に一括検索が可能です。
あれこれとアプリをチェックするのが手間という方にぴったりのバイトアプリですね。
エリアや職種のほか、高時給・1日のみ・短期バイト・日払いバイト・すぐ働けるバイト・在宅バイトなど様々な条件での検索も可能です。
さらに希望の検索条件を一度保存すれば、2回目以降は手軽に検索できるのも嬉しいポイント◎
そしてアルバイトEX最大の魅力ともいえるのが、対象者全員がもらえるお祝い金キャンペーンです。
もらえる金額は時期により異なりますが、アルバイトEXで求人に応募をし採用が決まった対象者であれば、3万円から10万円ほどのお祝い金が受け取れます。
他のバイトアプリにも掲載されている求人に応募するなら、アルバイトEXを経由するのがおすすめです。
マッハバイト

引用元:マッハバイト
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | 株式会社リブセンス |
求人掲載数 | 約40万件 |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト(短期バイト・単発バイト)/パート/派遣 |
検索方法 | エリア/職種/駅・路線/条件/フリーワードなど |
情報更新頻度 | ー |
対応デバイス | 各種スマートフォン |
カフェやコンビニ、アパレルのバイトなどの人気職種を多数掲載する「マッハバイト」。
バイトに採用されると最短翌日、最大1万円のお祝い金がもらえるバイトアプリです。
定期的にお祝い金が増額となるイベントも実施されるので、求人を探しつつ、キャンペーン状況にも注目したいところ。
同じ求人に応募するならボーナスがもらえる方が良いですよね。
なお、マッハバイトではエリアや職種のほかに、高収入・日払いOKといった働き方の条件を入力しての検索も可能です。
マッハバイトは短期や単発バイトの求人情報が豊富なので、学業の都合に合わせて短期でのバイトを希望している方や、いろいろな職種を経験してみたい方におすすめです。
大学生になり長期バイトを探しているけれど、どんな職種が向いているのか分からず悩んでいる時にも活用できますね。
マイナビバイト 大学生版

引用元:マイナビバイト 大学生版
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人掲載数 | 16万件以上 |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト(短期バイト・単発バイト) |
検索方法 | エリア/駅・路線/職種など |
情報更新頻度 | ー |
対応デバイス | 各種スマートフォン |
新卒求人や転職情報など幅広い求人情報を取り扱うマイナビ。
先ほど高校生のアルバイトに特化した「マイナビバイト 高校生版」をご紹介しましたが、「マイナビバイト 大学生版」のアプリも配信しています。
マイナビバイト 大学生版では全国のお仕事情報をチェックすることが可能です。
自宅近辺に限らず、遠方にまで検索エリアを広げて探すことができるので、希望の職種のお仕事にも巡り合えるかも…!?
検索で表示された求人は、お気に入りとしての保存はもちろん、時給順や締め切り順など、自分が求めている条件順に並べ替えられます。
さらに、1度応募していれば前回入力した内容をそのまま利用できる楽ラク応募機能を搭載しているため、複数応募が手軽に進められるのも魅力の一つです。
豊富な求人の中からより条件に近いものを優先的にチェックし、サクサクと応募していけるので、効率的にバイト探しが行いたい方におすすめのバイトアプリです。
フリーターにおすすめのバイトアプリ
続いてはフリーターにおすすめのバイトアプリをご紹介します。
フリーターの場合、過去の職歴や経験を活かして、できれば給与の高い求人を選びたいですよね。
バイトで生計を立てているフリーターの場合、単発でのバイトよりも長期間働ける職場を探している方も多いと思います。
そこで単発・短期のバイトだけでなく、社員登用のある求人や、福利厚生の充実した求人を豊富に取り扱っているバイトアプリから選ぶことをおすすめします。
イーアイデム

引用元:イーアイデム
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | 株式会社アイデム |
求人掲載数 | 10万件以上 |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト/パート/派遣/正社員 |
検索方法 | エリア/職種/駅・沿線/雇用形態/地図/フリーワードなど |
情報更新頻度 | 毎日 |
対応デバイス | 各種スマートフォン/タブレット/パソコン(Mac) |
「イーアイデム」は、バイトやパートだけでなく派遣や正社員といった求人も取り扱うバイトアプリです。
派遣なら他のバイトとの兼ね合いやスケジュールを意識しつつ、バイトよりもガッツリ働くことができそうですよね。
日本全国の求人を取り扱っているので、憧れの地で理想の生活を送りたいと考えている方にもおすすめ◎
他にも派遣や正社員の求人を取り扱うバイトアプリはありますが、アプリがシンプルなデザインでサクサク操作できるなど、使い勝手の良さもイーアイデムの人気の秘訣です。
またイーアイデムを使えば、お仕事検索では珍しい地図での検索も可能です。
お仕事の掛け持ちを検討しているフリーターの方の場合、他のお仕事の勤務先からの距離も重要なポイントとなると思います。
地図で検索できれば、より効率的に働ける職場探しにも活用することができます。
検索条件を保存しておけば、新しい求人が追加された時プッシュ通知にてお知らせしてもらえるので、新着の求人情報を見落とす心配もありません。
マイナビバイト

引用元:マイナビバイト
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人掲載数 | 40万件以上 |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト(短期バイト・単発バイト)/パート/派遣/在宅求人 |
検索方法 | エリア/職種/駅・沿線/こだわり/フリーワードなど |
情報更新頻度 | ー |
対応デバイス | 各種スマートフォン |
「マイナビバイト」は求人情報40万件以上を取り扱うバイトアプリです。
掲載求人数が多く、ライフスタイルに合わせた求人情報検索が可能なので、求める条件がハッキリとしていて幅広くチェックしたいというフリーターの方におすすめ。
マイナビバイトでは、フリーター歓迎なんて絞り込みもできます。
企業側と求める働き方が似ていれば、バイト選びもスムーズに進むこと間違いなし!
もちろん未経験者歓迎の求人も豊富に取り扱っていますので、新しい職種に挑戦してみたいなと考えている方も安心して利用してみてくださいね。
またマイナビバイトアプリ内には”お役立ちコンテンツ”というコーナーがあり、アルバイト履歴書や職務経歴書などのレジュメ作成について書き方を学ぶこともできます。
知っているようで知らない履歴書などの書き方までサポートしてくれるサービスの手厚さも、マイナビバイトが多くの人に支持される理由として挙げられます。
リクナビネクスト

引用元:リクナビネクスト
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
求人掲載数 | 約6万件 |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト/パート/派遣/契約/正社員 |
検索方法 | エリア/職種/雇用形態/給与/条件など |
情報更新頻度 | 毎週水・金曜日 |
対応デバイス | 各種スマートフォン |
業界最大級の求人数を誇るリクナビネクストが提供するバイトアプリ「リクナビネクスト」
求人掲載数が豊富なので、より多くの求人の中から自分に合ったものを選ぶことができるのが最大の魅力です。
掲載求人数が多いと絞り込みが大変なように思えますが、リクナビネクストのアプリ内では絞り込み検索機能が充実しているため、スムーズにお仕事探しができるのも嬉しいポイント。
フリーターから正社員を目指すといった希望条件でも絞り込みが行えますので、今後長く働ける仕事を探している方におすすめのバイトアプリです。
もちろんバイトや派遣といった働き方に関する求人も出ていますので、今のバイトと掛け持ちを考えている方も活用できます。
また、リクナビネクストでは随時求人をチェックしてこちらから応募するだけでなく、あなたに興味を持った企業や転職エージェントからスカウトが来ることもあります。
中には非公開求人が含まれていることも…。
自分で求人検索を行うとどうしても偏りが出てきてしまいがちですが、企業側からスカウトが届くとなると、まだ自分でも気づいていなかった適正を把握できるきっかけにもなりそうですよね。
リクナビネクストは自身のこれまでの経歴を活かしつつ、さらなるステップアップを図りたい時にも頼れるバイトアプリです。
主婦におすすめのバイトアプリ
最後に、主婦におすすめのバイトアプリをご紹介します。
子育て中は、子どもの急な体調不良だったり幼稚園のイベントなどもあり、思ったように働けなかったりしますよね。
なかなか主婦歓迎のお仕事を探すのも大変だったりします。
そこで、主婦や女性のバイト情報に特化したバイトアプリを活用するのが、スムーズに仕事を決める重要なポイントとなります。
また、毎日忙しい中での仕事探しになると思うので、なるべく効率的に条件に合った求人検索ができるバイトアプリを活用しましょう。
タイミー

引用元:タイミー
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | 株式会社タイミー |
求人掲載数 | ー |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト(短期バイト・単発バイト) |
検索方法 | エリア/日程など |
情報更新頻度 | ー |
対応デバイス | 各種スマートフォン |
累計求人案件数・累計導入社数・アプリダウンロード数No.1のスキマバイトアプリ「タイミー」
ちょっとしたスキマ時間を有効に使いたい主婦や学生に人気のバイトアプリです。
スキマ時間を活用するなら、単発バイトを利用するのも一つの手ですよね。
しかし、タイミーは面接や履歴書なくすぐ働けてすぐお金がもらえる求人を掲載しているのが最大の特徴です。
働きたい仕事を選び契約ボタンを押したら手続きは完了です。
最短1時間からスキマ時間を活用してお小遣い稼ぎにお仕事しちゃいましょう♪
仕事が終われば最短でその日中に報酬をGETできる日払い制なので、今すぐお金が欲しいという時にも非常に便利なんです。
誰でもすぐに働けるカンタンなお仕事ばかりですが、不安を感じる方のために過去に働いた人のレビューコメントや評価が見られる仕組みも。
実際にバイトを経験した人からのリアルな声はとても参考になります。
ニフティアルバイト

引用元:ニフティアルバイト
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | ニフティライフスタイル株式会社 |
求人掲載数 | 100万件以上 |
掲載求人の種類 | バイト/アルバイト/パート/派遣バイト/正社員 |
検索方法 | エリア/職種/条件/給与/現在地など |
情報更新頻度 | ー |
対応デバイス | 各種スマートフォン/タブレット |
「ニフティライフスタイル」はバイトル、マイナビバイト、マッハバイトなど、15の大手アルバイト求人情報サイトからの求人情報をまとめて検索できるバイトアプリです。
大手バイト情報サービスをまとめて検索できるので、短時間でお仕事探しをしたい忙しい方におすすめです。
そんなニフティライフスタイルは、主婦歓迎などのパート向き情報が充実していることでも知られています。
こだわり条件から気になる条件を選んで、求人をチェックしてみましょう!
その他にもニフティライフスタイルでは、現在地付近の求人を探すこともできるようになっています。
自宅や働いてみたい場所の近くで検索してみると面白い求人に出会えるかもしれませんね。
なお、駅や市区町村から検索する際には、その地域の平均時給が表示される機能も搭載しているので、時給の相場を知った上でお仕事探しができます。
高時給でのバイトを探している方は、平均時給を参考にエリアの絞り込みを行うのもおすすめです。
また、ニフティライフスタイルでは気になる条件を設定しておくと、LINEで新着バイト情報を受け取ることができます。
アプリを起動して逐一チェックする必要がないという手軽さも嬉しいポイント。
しゅふJOB

引用元:しゅふJOB
料金 | 無料 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ビースタイル メディア |
求人掲載数 | 3万件以上 |
掲載求人の種類 | バイト/パート |
検索方法 | エリア/職種/キーワードなど |
情報更新頻度 | ー |
対応デバイス | 各種スマートフォン/タブレット |
主婦向け求人メディアNo.1の「しゅふJOB」は、ユーザー数991万人を誇る求人サイトのアプリです。
扶養内OK・ブランクOK・週3日~など主婦(夫)ならではの気になる条件を満たす求人が、3万件以上掲載されています。
主婦(夫)を募集している求人だけを取り扱っているので、お仕事探しがスムーズに行えるのが特徴です。
掲載している職種も、事務やコールセンター、接客など主婦(夫)に人気の高いものばかり。
求人情報を見ているだけでワクワクしてくるようなバイトアプリ です。
求人情報の中には、しゅふJOB経由でお仕事が決まった場合、お祝い金がでるものもあるので、ぜひ色々な情報をチェックしてみてくださいね。
【番外編】バイトのシフト管理におすすめのアプリ5選
もしバイトが決まったら、シフト管理もアプリで済ませちゃいましょう♪
シフト管理の他に給与計算やスケジュール管理ができる優れものもあるので、使い方に合ったアプリを取り入れてみてくださいね。
シフトボード|給与計算とシフト管理を搭載

引用元:シフトボード
料金 | 無料 |
---|---|
機能 | シフト管理/カレンダー/給与計算 |
対応デバイス | 各種スマートフォン |
バイトのシフト管理や給料計算におすすめなのが800万ダウンロード突破、利用者数No1の「シフトボード」です。
シンプルで見やすいカレンダーにバイトのシフトを入れられます。
複数のバイト先入力にも対応しているため、掛け持ちをしている方も管理がしやすく、見落としを防ぐことができます。
また、シフトを入力することで毎月の給料を自動で計算する機能も。
給料の設定は複数のバイト先毎に可能で、休憩時間やバイトの深夜時給といった細かい部分まで管理ができます。
扶養内で働く人の場合、収入額は特に重要なポイントとなります。
月間または年間の給料と勤務時間を把握できる給料計算機能は、年末にあとどれくらい働けるのか計算する手間が省ける非常にありがたい機能です。
さらに6つの質問に答えておけば、税金や保険料の目安を知ることもできます。
シフト手帳 Pro|複数のバイトシフトを管理

引用元:シフト手帳 Pro
料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
機能 | シフト管理/カレンダー/給与計算 |
対応デバイス | 各種スマートフォン |
「シフト手帳Pro」は、シフト管理・給料計算・スケジュール管理が一括して行えるアプリです。
勤務先は複数登録することができるので、バイトの掛け持ちをしている方も問題なく活用できます。
さらに時給、日給、早退、残業、深夜手当て、休日出勤対応といった細かい勤務時間の管理も行えるため、より正確な数値を把握しておきたい方におすすめです。
カレンダーの部分では、シフトだけでなくプライベートな予定も入力可能です。
一つのアプリで収入からスケジュール管理までできる便利さが、シフト手帳Proの人気の理由だと言っても良いくらいです。
シフト勤務カレンダー|プライベートの予定も盛り込み可能

引用元:シフト勤務カレンダー
料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
機能 | シフト管理/カレンダー/シフト共有/シフトパターンの管理 |
対応デバイス | 各種スマートフォン/パソコン(Mac) |
150万ダウンロード突破の「シフト勤務カレンダー」
人気の秘訣はシンプルで見やすいデザインと、シフト管理のしやすさにあります。
シフト勤務カレンダーではシフトの入力とカレンダー上での確認に加えて、カレンダーアプリのようにプライベートな予定も入力することができます。
アプリ一つでオンオフどちらのスケジュールもチェックできる手軽さが嬉しいですよね。
シフトパータンは自由にカスタマイズすることができるため、3交代制などのシフト勤務の方でも活用できるのもシフト勤務カレンダーの特徴です。
シフトパターンを登録しておけば、あとはカレンダー上でタップして入力していくだけです。
シフトが出るたびに細かな入力をしなくて良いので、ストレスなく続けられます♪
なお、プレミアムプランに加入すればシフト表で同僚のシフトも確認・共有できるようになります。
管理職などで他の人のシフトも確認したいという方は、必要に応じて有料のプレミアムプランを利用してみても良いですね。
CAST|目標金額までの達成率を表示

引用元:App Store
料金 | 無料 |
---|---|
機能 | シフト管理/給料計算 |
対応デバイス | 各種スマートフォン/パソコン(Mac) |
シフト管理アプリ「CAST」は、累計シフト登録数300万件突破の実績を誇る人気アプリです。
シフトを入力しておくと自動で給料を計算して、今月の給料がどれくらいになるか教えてもらえます。
ひと月の給料がある程度ハッキリすれば、目標予算に達しない場合、単発のバイトを入れるなどの対応もできますよね。
スキマ時間も無駄なく働いてしっかり稼ぎたいという方にとって、給料の自動計算機能は欠かせません。
また、CASTには店長・オーナー向けのSHOPプランというものがあります。
SHOPプラン内ではシフト提出・作成・シフト交代依頼が行えます。
もしバイト先でCASTが導入されていれば、専用チャット機能を活用したバイト先とのシフト・スケジュール調整までできるようになります。
シフター|入力がかんたん

引用元:App Store
料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
機能 | シフト管理/カレンダー/給料計算 |
対応デバイス | 各種スマートフォン/パソコン(Mac) |
「シフター」もシフト管理がカレンダー、給料計算ができるアプリです。
”わかりやすい””誰でも簡単に使える”に徹底的にこだわって作られているため、入力がシンプルかつ簡単なのが特徴です。
早番、遅番、日勤、夜勤など固定された勤務時間を登録しておけば、ボタンをワンタッチするだけで素早くカレンダーにシフトを書き込む事ができます。
それぞれの勤務時間や、プライベートな予定はカレンダー上で色分け管理が可能です。
自由にカスタマイズして、自分だけの見やすいカレンダーを作ってみてくださいね。
なお、シフターは iPhone標準カレンダーに対応しているため、iPhoneユーザーは特別な設定なくデータを移行して使い始めることができますよ◎
もっと便利に使いこなしたいという場合には、 SHIFTAR プレミアムへの切り替えがおすすめです。
SHIFTAR プレミアムなら、アプリを起動せずホーム画面でスケジュールを確認できるウィジェット機能や、データのバックアップ機能、広告の非表示などが利用できます。
シンプルで使いやすいシフト管理アプリが、さらに使いやすくなりますね。
危ないバイトを見極めるポイント
ここまで様々なバイトアプリをご紹介してきました。
どのバイトアプリも無料で求人数が多いため、ダウンロード後は色々な求人を見ていくことになると思います。
しかし中には、割りの良い仕事をしたいという気持ちにつけ込む危ないバイトが含まれている可能性も、残念ながらゼロではありません。
そのため、気になる求人を見つけてもすぐに飛びつくのではなく、十分に見極めてから応募する必要があります。
危ないバイトを見極めるポイントとして、以下の4点に注目してみましょう。
- 仕事内容がはっきりしていない
- 性別を限定している
- ハードルが低すぎる
- かんたんな作業で高単価である
このような求人がなぜ危険なのか、詳しく解説していきます!
仕事内容がはっきりしていない
まず第一に「高収入」「完全自由出勤」「16歳からOK」「誰でもできる仕事」など、魅力的な内容ばかり記載していて仕事内容がはっきりしない求人に気を付けましょう。
働ける時間が短く、保護者の同意書が必要になるなど、何かと手間のかかる未成年のバイト。
企業によっては高校生の求人すら受け付けていないところもあるほどです。
それなのに16歳から働けて、何かと自由で高収入などというオイシイ話が存在するはずがないのです。
また「誰でもできる仕事」というのも、実は犯罪に繋がるような内容であったりする可能性も……
誰でもできる仕事でありながら高報酬な求人には特に気を付けたいですね。
職場環境に関して「アットホーム」「若手が活躍」「楽しい職場」などいったポジティブワードを使っている求人もよく見かけますよね。
こういったワードを使用している求人は、一概に危険とは言えませんが、入ってみると思っていたのと違うと感じることがあるかもしれません。
楽しいかどうかは本人が決めることですし、アットホームだけれどすでにグループが出来上がっていたなんてこともあるためです。
若手が活躍していると謳っている求人や精神論が並んでいるような求人は、ワンマン経営者がいるなど長く続けられないブラック企業である可能性も。
長期でのバイトを探している方は、応募前に口コミなどをチェックしておくことをおすすめします。
性別を限定している
男女雇用機会均等法第5条には、以下のような記載があります。
事業主は、労働者の募集及び採用について、その性別にかかわりなく均等な機会を与えなければならない。
引用元:厚生労働省「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律」
つまり企業は、性別を限定して求人を出すことはできないのです。
求人情報に性別を限定するような記載がある場合には、危険なお仕事の可能性が高いため、無視しておくに越したことはありません。
ハードルが低すぎる
先ほど、仕事内容がはっきりしないという部分でもお話ししましたが「誰でもOK!」「初心者でも稼げる!」「16歳からOK」「誰でもできる仕事」などハードルの低すぎる求人にも注意が必要です。
特にそれでいて高収入な求人は、重労働だったり、最悪の場合詐欺などの犯罪行為に加担させられるようなリスクも考えられます。
誰でもできるような内容で、そう簡単に大金を稼げるような仕事など存在しません。
また「履歴書不要」「面接はLINEで」など応募のハードルが低すぎる求人も要注意です。
かんたんな作業で高単価である
どんな仕事にも平均相場というものが存在します。
仕事内容が簡単そうであるにも関わらず、相場よりも給与が極端に高い場合には、危ないバイトの可能性があります。
単発のバイト求人で、かんたん作業で高単価の場合、犯罪紛いの働きを求められるなど実際の仕事内容自体が危険なケースがあります。
また通常のバイト求人の場合には、残業代が加味されなかったり、いくら働いても時給が上がらないブラックな環境であるかもしれないためです。
人が集まらないため求人には高めに時給を記載している案件なら、実際には期待通りの給与を受け取ることもできませんし、昇給の可能性も薄いのです。
収入が高いのは働く上で非常に魅力的ですし、やる気にも繋がりますが、あまりに不自然な単価の求人には気を付けましょう。
面接・履歴書なしのバイトは危ない?
面接や履歴書なしのバイトは、手軽に応募できる分、危険な仕事なのではと不安になりますよね。
しかし面接や履歴書をなしにしているのには、理由があるんです。
まず面接なしとする求人は、単発で引越しや荷物の仕分けなど特に専門的な能力が求められない求人に多いと言われています。
作業系の仕事であれば、人と関わることも少ないため人間性を見る必要もありません。
このように、どんな人なのかチェックするよりも、すぐに人手が欲しいと企業側が考えているということなのです。
そのため面接なしのバイトが危ない訳ではありません。
次に履歴書なしのバイトの危険性についてですが、2つの理由が挙げられます。
履歴書をなしとする第一の理由としては、気軽に面接を受けて欲しいという企業側の配慮のためです。
ただ、履歴書不要となっていても、面接会場で企業が用意した質問用紙に何か記入を求められる場合もあります。
面接当日に慌てたくないという方は、ある程度志望動機やこれまでの経歴をまとめたメモを持参しておくと安心です。
履歴書をなしとする第二の理由として、経歴より人柄を重視していることも考えられます。
履歴書には経歴や資格などを記入しますよね。
でも企業によっては、そういった目に見えるものよりも人間性や仕事に対する想いを尊重したいと考えることもあるのです。
履歴書なしとする求人が接客業に多いのも、こういった理由からです。
履歴書なしの求人は、面接へのハードルが低く気軽に応募できます。
しかし、何か重視するポイントを持っている可能性があることを考慮して、求められる人材であるとアピールできるような話を用意しておくことをおすすめします。
もちろん人間性の良さが伝わるよう、言葉遣いや態度に気をつけるのも重要なポイントとなります。
このように面接や履歴書をなしとしているのにも、ちゃんとした理由があると分かれば、安心して応募できますね。
高校生がバイトする際の注意点
「友達とのお出かけの費用に…」
「どうしても買いたいものがあるから」
という気持ちでバイトを探している高校生もいるでしょう。
実際、バイトアプリでは高校生も受けられる求人を掲載しており、採用さえされれば働くことは可能です。
実際にバイトをしてみると、お金を稼ぐことの大変さを理解することが出来たり、社会人と関わることで刺激が得られるなどメリットも多いです。
しかし高校生のバイトには以下4つの注意すべき点もあります。
- バイトできる時間が制限されている
- 校則でバイトを禁止されている場合がある
- 保護者の同意書が必要になる
- 学業が疎かになりがち
一体なぜ注意しなければならないのかここから詳しくお話ししていきます。
後々トラブルにならないよう、応募前にしっかりと確認しておきましょう。
バイトできる時間が制限されている
まず18歳未満の高校生は、バイトできる時間が限られています。
これは高校生に限らず、全ての18歳未満が対象となるのですが、しっかりと労働基準法第61条1項で深夜の時間帯(22時~翌朝5時)に働かせることは、禁止と定められています。
もし違反していた場合、罰せられるのは企業側です。
しかし厄介なトラブルに巻き込まれないようにするためにも、気をつけておくに越したことはありません。
また労働基準法第32条では、労働時間についても触れており1日8時間、または1週間に40時間を超えて働くことは出来ません。
成人労働者であれば、この労働時間についても例外が認められますが、18歳未満には適用されません。
しっかりと働ける時間を把握しておきましょう。
たくさん働いて稼ぎたい気持ちも理解できますが、法に触れない範囲に留めておきたいですね。
校則でバイトを禁止されている場合がある
また、そもそも校則でバイトが禁止されている場合もあります。
実際、私の通っていた学校もバイトを禁止していて、違反した場合には停学処分となっていました。
停学ならまだしも、学校よっては退学処分となることも……
お小遣い欲しさに、本業である学業から停学・退学処分を受けることのないようにしたいものです。
またバイト自体は認めていても、申請が必要な学校もあります。
そのため、一度担任の先生などに確認をとっておくと安心です。
保護者の同意書が必要になる
高校生は未成年のため、万一のトラブルが発生した場合に自身で対応できない可能性があります。
そこで高校生は採用が決まったら、保護者の同意書提出が求められます。
せっかく履歴書や面接をクリアして仕事が決まっても、保護者の同意が得られなければ働くことはできません。
突然の採用辞退は企業側にも迷惑をかけますし、保護者との関係に傷が入るのも嫌ですよね。
バイト探しを始める際に、バイトをしても良いかや1週間の勤務時間など、ご両親の意見を聞いておけると安心です。
学業が疎かになりがち
バイトを始めると、どうしても睡眠時間や勉強時間が削られて学業が疎かになりがちです。
時間を無駄なく使うため、なるべく自宅や学校から近く、通勤に時間のかからない求人を選びましょう。
また、テスト期間や部活動のスケジュールを考慮してシフトを組んでもらえるかどうかも、応募前にチェックしたいポイントの1つです。
バイトアプリに関するよくある質問
最後に、バイトアプリに関するよくある質問をいくつかご紹介します。
タイミー 何がすごい?
スキマ時間を有効活用したい方におすすめのバイトアプリ「タイミー」
タイミーがすごいのは、履歴書の提出や面接は不要で、最短1時間からすぐに働ける求人を掲載している点にあります。
他にもバイトアプリは数え切れないほど存在しますが、よりスキマ時間の有効活用に特化している点で、他のバイトアプリと一線を画す存在なのです。
また、仕事が終わるとすぐに報酬が受け取れ、24時間365日いつでも報酬を引き出せるというのも、他のバイトアプリには無い制度ですよね。
これまでに無いバイトアプリかつ今後の成長から目が離せない、注目のバイトアプリです。
Timee何歳から?
Timee(タイミー)は18歳以上であれば誰でも利用することができます。
年齢の上限はありませんが、全体の割合として大学生やフリーター、パートをしている主婦の方が多いとのこと。
倉庫作業や荷物配達など力仕事に応募する際は、無理なく働けるかご自身の体力を理解した上で応募するようにしましょう。
なお、面接なしですぐに働ける分、募集する企業側のリスクを考慮して、契約申し込み時に身分証のアップロードが求められます。
タウンワーク 何日で連絡?
応募した企業から何の連絡もないと不安になりますよね。
タウンワークの公開しているタウンワークマガジンには、中には1週間程度かかることもあるとしながらも、バイトにWeb応募をした後や、面接後の合否連絡は、概ね2~3日程度で来ることが多いと記されています。
もし連絡がこない場合、迷惑メールに振り込まれていたり、受信拒否設定が行われている、記載した連絡先が間違えているなどの可能性も考えられます。
企業に問い合わせる前に一度確認してみましょう。
自身に思い当たる節がなく、1週間待っても連絡がない場合には、電話またはメールで問い合わせを行ってみましょう。
問い合わせをする前に再応募してしまうと応募情報が重複する可能性があるため、電話またはメールでの問い合わせをおすすめします。
タイミー いつから?
タイミーは2017年8月に会社として誕生し、2018年8月から運営しています。
タウンワークが1998年に創刊され、以降情報誌やWebサイト、アプリと時代の移り変わりとともに運営していることを考えると、タイミーは比較的若いバイトアプリだといえますね。
少子高齢化の影響でさまざまな業界で人手不足が課題となっている中、学生や主婦のスキマ時間をうまく活用できる仕組みを確立させました。
今までになかった働き方の形に多くの人が共感し、リリースから3年で200万人以上のユーザーと4万4,000を超える事業者に利用されるサービスとなりました。
しかし、まだまだ地方の求人は少ないなどネガティブな口コミも見られます。
今後、全国的に利用できるサービスとなっていくのかに注目ですね。
まとめ
以上、高校生・大学生・フリーター・主婦におすすめのバイトアプリをご紹介しました。
あなたの年齢にあったバイトアプリの中から、使いやすそうなものを探してみてくださいね。
もちろんいくつかのバイトアプリを併用するのも一つの手です。
色々と見ていると、条件の良さや自分への適正などを見る目が培われてきます。
バイトアプリを活用して素敵な求人に巡り会えることを願っています。
コメント