今では様々なフリマアプリがあり、初めての方はどのアプリにすればいいのか迷ってしまいますよね。
本記事では、「楽天ラクマ」について詳しく解説していきます!
楽天ラクマは、楽天グループ株式会社が運営しているアプリですので、楽天ポイントを貯めている方はとてもお得に利用できるフリマアプリ。
もちろんどのアプリにもメリットだけでなくデメリットもありますので、悪い点に関しても隠さずにしっかりご紹介しています。
楽まで初めて購入する方向けの流れや、初めて出品する方向けの流れもありますので、是非参考に比較してみてくださいね!
楽天ラクマとは

出典:https://fril.jp/
早速ではありますが、フリマアプリの「楽天ラクマ」について、詳しくご紹介していきます。
楽天ラクマは、楽天グループ株式会社が運営するフリマアプリです。
2012年にサービスを開始した日本初のフリマアプリ「フリマ」と、楽天の「旧ラクマ」が統合して生まれたアプリ。
楽天グループをよく利用する方は、お持ちの楽天ポイントなどを利用してラクマでのお買い物もできますので、使いやすいフリマアプリです。
もちろん、楽天ラクマでポイントを貯めることもできます。
楽天ラクマのサービス概要
「楽天ラクマ」は、出品したい商品の写真を撮り、投稿するだけで完了!
約3分ほどで出品が完了し、簡単に不要な物を販売できることから、人気の高いフリマアプリです。
お金のやり取りなどはラクマが仲介してくれますので、安心安全にご利用いただけます。

出典:https://fril.jp/beginner_guide
運営しているのが「楽天グループ株式会社」なので、さらに安心感がありますよね。
楽天だからこそ使いやすいメリットが沢山で、お持ちの楽天ポイントを利用してラクマでお買い物ができたり、ラクマでの売買で発生した売上金を楽天ポイントに変換すれば、そのまま町で利用することも可能です。
わざわざ売上金を銀行に振込してもらわなくても、楽天ポイントに還元することで、簡単にすぐ活用することができます。
これも楽天ラクマだからこその使いやすさではないでしょうか。
楽天ラクマの販売手数料
楽天ラクマを利用するにあたって、気になるのが販売手数料です。
販売者は出品した商品が売れた場合に、利益の一部を販売手数料として引かれてしまいます。
楽天ラクマの販売手数料は、6.0%+税
販売手数料は商品が売れた場合にのみ引かれますので、まだ出品をしている段階の商品には手数料はかかりません。
その他アプリ利用の月額料金などは発生しませんので、安心してご利用いただけます。
楽天ラクマの良い口コミ・評判
では、楽天ラクマを利用されている方の、良い口コミや評判はどうでしょうか?
こちらを確認して、楽天ラクマを利用するメリットはどうなのか、見ていきましょう。
出品者目線の口コミでは、他のフリマアプリに比べると販売手数料が低く設定されており、売りやすいのがポイント。
販売手数料が低いので、他に比べて値段を下げて販売しやすくなります。
その分購入者もお安く手に入るので、購買意欲が高いのでしょう。
ただ利用者はメルカリなどに比べると少なめなので、売れるまでに時間がかかることもあります。
さらに売上金は楽天キャッシュに変換できるようになっており、他の楽天サービスを利用されている方は、お買い物でもお得になります。
また楽天銀行への振込手数料は無料ですので、楽天圏での利用を決めている方は、かなりお得にラクマが使えます。
購入者目線でも、他のフリマアプリに比べて購入者や出品者はしっかりとしており、安心して利用できるなどの口コミもありました。
さらに定期的にクーポンが発行されていますので、欲しい商品が10%OFFで購入できたりとかなりお得に。
探している商品があるときは、ラクマも一度確認してみるとお得に見つけることができそうですね!
もちろん、万が一の際には事務局が間にはいってくれますので、購入者も安心して取引が可能です。
楽天ラクマの悪い口コミ・評判
では良い口コミと比較して、楽天ラクマの悪い口コミや評判も、合わせてみていきましょう。
悪い口コミも一緒に確認することで、ラクマを利用する前に不安な点を解消することができます。
参考にしていただき、本当に自分にピッタリなフリマアプリなのか確認しましょう!
出品者としての悪い口コミは、メルカリに比べて利用者が少ないため、すぐに購入していただける可能性が低いことです。
なかなか売れなかったり、出品商品の「いいね!」などがなかなか増えないので、断捨離などで出品されている方は、家にあるものが減らずに処分してしまう場合も。
また値下げ交渉が当たり前になっており、コメントなどの返信がとても多く感じている方もいらっしゃいました。
販売手数料が低く設定されているのはいいのですが、その分配送にかかる送料が他のアプリに比べて高くなっています。
結果的に手元に残る利益は、他とあまり変わらないので利用者が多いアプリに変更されているなんか方もいます。
できるかぎり早く売りたい方は、楽天ラクマではなく他のフリマアプリの方が使いやすく感じるのかもしれませんね。
利用者の年齢層が幅広いのは売りたい側からしても嬉しいのですが、その分アプリの使い方を理解しておらず、受け取り通知を送ってくれないなんてことも。
受け取り通知をしてくれなければ、出品者に売上金が入らないので、その点でも問題になることもあるそうです。
あとは他のフリマアプリと同じく、アプリ側のサポートの対応が遅いなんて口コミも多く目立ちました。
クレームや返品などのやり取りでの問題があった場合、しっかりとサポートしてくれなければ不安に感じますよね。
できる限り自分で対応できるように、規約などをしっかりと確認して取引を行う方がいいでしょう。
また購入者の方は、ブランドもののコピー品などが販売されている可能性があるので要注意です!
定期的にサポートの方が確認を行い、コピー品などの場合は出品停止の作業を行っているようですが、間に合っていない場合も多くありますのでご自身でしっかりとやり取りを行い、確認するようにしましょう。
初めての人向け|楽天ラクマの購入方法
始めて楽天ラクマを利用する際、まずは気になるのが購入方法です。
気になった品物があった時、購入方法を覚えておくことでスムーズにやり取りが進められます。
出品したいと考えている方も、購入してくれる方がどのような手順でやり取りを進めていくか頭に入れておくことで、トラブルを回避できることもあります。
しっかりと流れを確認しておくことで、お互い安心してやり取りができるようになるでしょう。
商品詳細を確認する
まず、探している商品を名前などで検索をし、商品のページを開いてみます。
沢山の方が出品されていることもありますので、値段を確認しながら購入したい商品の詳細を確認してみましょう。
商品ページには写真が何枚か張り付けられており、沢山の写真がある方が、商品の状態を確認できますので購入がしやすくなります。
写真の下には、「送料込み」「すぐに購入可」「匿名配送」など、何かしらの記載があるかと思います。
送料込み→表示されている値段は送料込みの値段なので、その他にかかる費用がありません。
すぐに購入可→コメントなどを残したり、購入申請などをせずにそのまま購入できます。
匿名配送→相手に名前や住所をしられることがなく商品の受け取りが可能です。
そして下にスクロールしていくと、商品に関する詳細な情報が記載されています。
状態なども書かれていますので、しっかりと確認しておきましょう。
もし詳細部分で、商品のサイズや状態、その他知りたい情報がわからない場合には、コメントで質問をしてみることがおすすめです。
その方が不安も解消されますし、間違えて違う商品を購入してしまうなんてこともないので、無駄になりません。
合わせて出品者のプロフィールも確認しておくと、どのような人が出品しているか、購入の際の注意点なども確認できますのでおすすめです。
購入したい商品の情報を確認し、問題がなければ「購入にすすむ」のボタンを押します。
支払い方法を選択する
購入に進むと、すぐに購入可の商品であれば購入画面に進みます。
もし「すぐに購入可」と記載されていない場合には、「購入申請」を行わなければなりませんので、先にこちらの申請を行いましょう。
購入可能であれば、支払い方法の選択に進みます。
- 「支払い方法」と書かれている部分、「選択してください」を押す
- 表示される支払い方法から、利用したい方法を選択
- クレジットカードなどの場合には、カード番号などを入力
上記の流れで支払い方法を入力します。
その後住所などに間違いがないか全体を確認し、問題がなければ「購入内容を確認する」を押して次に進みます。
「購入を確定しますか?」と表示され、「確定」を押すと購入完了です。
支払いが完了したので、商品の発送と到着を待ちます。
商品到着後に出品者の評価をする
商品が到着した後は、出品者の評価を入力して受け取りをお知らせします。
評価を行わなければこちらの取引が完了せず、出品者に売上金が届かなくなります。
必ず忘れないようにしましょう。
評価にコメントを残すがどうかは任意なので、必要ないと感じた場合には何も入力しなくても大丈夫です。
かならず商品の状態を確認し、問題がない場合のみ評価に進むようにしましょう。
「よい」「ふつう」「わるい」から選択し、出品者への評価を完了させます。
一度投稿した評価の変更はできませんので、内容をしっかりと確認の上投稿してください。
この受け取り評価が完了すると、購入した商品に対しての取引は完了です。
楽天ラクマの支払い方法
楽天ラクマで購入を進めていく際に、次に不安になるのは支払い方法です。
クレジットカードや銀行振り込みなど種類は沢山ありますが、ご自身が支払いたい方法がなければ、購入が難しくなってしまいます。
そして支払い方法によっては、手数料などが別途必要になってしまう場合もありますので、どの支払い方法が一番楽に金額を抑えてできるか、覚えておくと安心でしょう。
楽天ラクマで利用できる支払い方法、必要になる手数料はこちらです。
利用可能な支払い方法 | 手数料 |
---|---|
クレジットカード (VISA・Mastercard・Diners Club・JCB・American Express) |
無料 |
ラクラク後払い(ペイディ) | 100円 |
コンビニ | 100~200円 |
LINE Pay(アプリのみ) | 無料 |
FamiPay | 無料 |
郵便局/銀行ATM (金融機関により、別途支払い手数料がかかる場合あり) |
100円 |
携帯キャリア払い | 150円 |
d払い | 150円 |
ラクマポイント 楽天ポイント/キャッシュ |
無料 |
分割払いはできない
楽天ラクマでクレジットカードを使用して購入する際、分割払いの指定ができなくなっていますのでご注意ください。
できる支払い回数は一括のみです。
どうしても分割払いで購入したい場合、楽天ラクマでは一括払いにし、その後クレジットカード会社に問い合わせて分割払いにできるか確認する必要があります。
楽天ラクマの支払い方法を変更する方法
楽天ラクマで購入した後、支払い方法の変更が可能です。
ですが「コンビニ・郵便局/銀行ATM以外の決済方法」は、購入時の支払い方法の決定と同時に支払い確定となりますので、後からの変更はできません。
上記の支払い方法で変更をおこないたい場合には、下記の流れでおこないます。
- マイページの「購入した商品」を選択
- 「取引中」の中から「支払い」と表示されている商品を選択
- 下に「支払い方法を選び直す」と出てくるので、選択
- 支払い方法選択ページが表示されるので、希望のものを選択
- 支払い方法を選択後、「決定する」で確定
ただこちらの支払い方法の変更ができるのは、「コンビニ・郵便局/銀行ATM以外の決済方法」のみとなっています。
その他の支払い方法で確定を行っている方は支払いが完了してしまっており、変更ができなくなっていますのでご注意ください。
購入時にしっかりと支払い方法を確認しておくことで、その後の変更は不要になるので安心です。
手数料がかからない楽天ラクマの支払方法
楽天ラクマで利用できる支払い方法の中には、「決済手数料」がかかるものがあります。
上記の表でご紹介しましたが、手数料がかからず支払いができる方法は下記になります。
- クレジットカード
- ラクマポイント
楽天ポイント/キャッシュ - FamiPay
- LINE Pay
その他は100円~の手数料がかかりますのでご注意ください。
またコンビニでの支払いの場合は、支払う金額に応じて手数料が変わります。
支払価格 | 手数料 |
---|---|
300~2,999円 | 100円 |
3,000~49,999円 | 150円 |
50,000~299,799円 | 200円 |
コンビニ払いの場合には、金額に応じて手数料も変わることを覚えておきましょう。
初めての人向け|楽天ラクマの出品方法
楽天ラクマで商品を出品する流れは、とても簡単になっています。
ですが初めてのことになると、不安に感じてしまう方も多いでしょう。
ここからは、初めて楽天ラクマで出品をされる方向けに、出品の流れをご紹介していきます!
是非こちらに目を通していただき、楽天ラクマでの出品にチャレンジしてみてください。
商品画像を登録する
まず、メニューの「商品を出品する」から、出品画面へと進みます。
カメラアイコンが表示されますので、そちらを選択し、カメラを起動させて出品したい商品の写真を撮ります。
最大10枚まで登録ができますので、全体の写真だけでなく、商品の状態がわかる細かな部分などもあわせて撮っておきましょう。
商品詳細を登録する
商品の写真を撮り終えたら、画面を下に進んで商品の詳細を入力します。
【入力する内容】
- 商品名(必須)
- 商品説明(必須)
- カテゴリ(必須)
- ブランド
- 商品の状態(必須)
- 配送料の負担(必須)
- 配送方法
- 配送日の目安(必須)
- 配送元の地域(必須)
- 購入申請の有無
- 商品価格(必須)
まず、商品説明の欄には、傷や色、商品の状態などを細かく記載しておくと、購入者も安心できます。
ご自身では気にならなく見える部分でも細かく記載しておくことで、購入後のトラブルを防ぐこともできますね。
ブランドは必須項目ではありませんが、もし入力したい場合には「ブランド名検索」で簡単に入力が可能です。
発送に関しては、ご自身の希望を入力しておきましょう。
必須項目を全て入力完了すると、「出品する」ボタンが表示されて、出品できるようになります。
購入申請の有無を選択する
商品詳細の下に、「購入申請の有無」とあります。
こちらは購入する際に一度申請をしてもらうかどうかの確認となります。
購入申請 あり | 出品者が購入者を選ぶことができます。 購入者は、購入申請をしたあと出品者からの承認後にお支払いへ進むことができます。 |
---|---|
購入申請 なし | 最初に「購入に進む」を押した方が購入者となります。 購入者は、そのまますぐお支払いへ進むことができます。 |
購入申請がある場合、購入する方は事前に「購入申請」を行わなければなりません。
出品者が「承認」をしないと購入ができないので、出品者は購入者を選ぶことができます。
購入申請をなしにすると、商品ページからそのまま購入ができるようになります。
「すぐに購入可」と表示されますので、購入者も確認ができますので安心です。
楽天ラクマのメリット
楽天ラクマを利用するにあたって、メリットをこちらにまとめておきます。
せっかくフリマアプリを利用するのであれば、多くのメリットがあるアプリを選んでおきたいですよね。
こちらの楽天ラクマのメリットを確認し、アプリを選ぶ参考にしてください♪
販売手数料が安い
楽天ラクマの販売手数料は「6.0%+税」と低く設定されている
楽天ラクマは他のフリマアプリに比べて、販売手数料が低く設定されています。
その分、売上金を増やすことができたり、他のフリマアプリで販売されている金額に比べて低くして出品できるのもポイントです。
購入者も少しでも安く手に入れたいという方が多いので、しっかりと金額設定を行えば、購入まであっという間になるでしょう。
楽天ポイントが使える
楽天ラクマは、楽天グループですので、楽天ポイントを利用して購入ができたり、売上金を楽天ポイントやキャッシュに交換して、楽天市場や他のお店で使用するなんてことも可能になります。
売上金を楽天キャッシュに移行することで、
- チャージ手数料無料
- 楽天キャッシュを使用したお買い物で、楽天ポイントを貯めることが可能
と、上記のような大きなメリットも発生します。
他のフリマアプリであれば、売上金はアプリ内で消費するか、手数料を支払って銀行に振り込んでもらうしかありません。
手数料がかからずに、チャージができるのは楽天ラクマならではですので、楽天グループをよく利用される方にはとてもお得です!
購入申請制度がある
楽天ラクマには、「購入申請」という制度があります。
購入申請とは、商品を購入したい人が出品者に申請を行い、承認されれば購入が可能になるというもの。
出品者も申請を行った人の中から購入者を選ぶことができますので、履歴などを確認し、安全に取引ができる方を選ぶことが可能です。
特に高価な商品を出品する際には、安心して取引を進めていきたいと思うので、承認申請などで相手を確認する方が多くなっています。
購入者だけでなく、出品者も守ってくれる制度があると、出品しやすくなりますね!
楽天ラクマのデメリット
利用するにあたってメリットと同時に確認しておきたいのがデメリット。
デメリットもあわせて比較しておくことで、安心安全に上手くアプリを活用できるようになります。
こちらに関しても他のフリマアプリと比較しながら、ご自身にぴったりのもものを選んでくださいね!
利用者が少ない
メルカリなどのフリマアプリと比較すると、楽天ラクマの利用者は少なく感じます。
利用者の幅は広がってきていますが、「いいね!」などの反応も違っている様子です。
楽天ラクマで売れなかった商品をメルカリに出品してみたところ、すぐに購入していただけたなんて話も聴くので、実際に利用者数はメルカリの方が上でしょう。
ただ楽天ラクマの利用者はどんどん増え続けています。
これからユーザー数が増えていくことを考えると、今から楽天ラクマを利用していてもいいでしょう。
サポート体制が十分ではない
楽天ラクマは、運営しているのが「楽天グループ株式会社」ですのでかなりの安心感がありますが、利用者のサポートに関してはまだまだ不十分との声が多くありました。
実は楽天ラクマ、販売手数料を22年5月に値上げしています。
販売手数料が値上げされたことによって、サポート体制も整ってきている途中だとも考えられます。
ただフリマアプリは、基本的には当事者同士で解決するというのが決まりであるようで、大きなトラブルにならない限りは楽天の方が仲介してくれることがありません。
万が一のクレームなどには基本的にご自身で対応しなければならないので、事前準備は必要でしょう。
本当に手が負えなくなった際などはサポートが動いてくれますので、早めに連絡する流れにしておくといいですね。
楽天ラクマに関するよくある質問
ここからは、楽天ラクマに関するよくある質問をまとめておきます。
万が一の際、何か不安に感じた際などはこちらで解決できる場合もありますので、是非チェックしてみてください。
楽天ラクマで初めて購入するときはコメントした方が良い?
楽天ラクマで購入する際のコメントについてです。
基本的に「すぐに購入可」と記載されている商品は、コメントや購入申請など必要なく購入可能な商品となっています。
ただ出品者によっては独自のルールを作っており、プロフィール欄や商品説明欄などに、購入前にコメントをして欲しいなどの記載がある場合もあります。
その場合はコメントを残しておいた方が、お互い気持ちよく取引を進めることができると思いました。
購入前には相手のプロフィールや商品の詳細などを確認しておくことで、トラブルなく取引を進められることも事実です。
また、購入前のコメントが必要ないと記載されていても、出品からあまりにも時間が経っている商品は、コメントで確認をした方がいいでしょう。
楽天ラクマは偽物の出品が多い?
楽天ラクマの口コミサイトなどを確認していると、ブランド品などに関して偽物の出品が多発していると書かれていました。
サポート体制がまだいまいちな部分もあり、偽物の商品の削除が追い付いていない可能性があります。
もし偽物だと感じた場合には、下記を確認して怪しい場合には購入しないようにしてください。
- どこで購入したのかはっきりしない商品
- 状態が良いにもかかわらず、かなり安い金額
- 商品写真がはっきりしていない(枚数がかなりすくない)
- ブランド品ばかり出品している
- プロフィールが適当な出品者
など
またその他にも不安な点がある場合には、出品者にコメントなどで質問をすることも大切です。
楽天ラクマでは、もし偽物の商品が届いた場合に関して、この場合には売買契約が無効になるので、取引メッセージで出品者に返品と返金の申し立てを行うようにと記載されています。
基本的には出品者の対応を待つことになります。
もちろん連絡が取れなくなった場合には、楽天ラクマの方にトラブル報告をしましょう!
楽天ラクマまとめ
本記事では、楽天ラクマについて購入の流れから出品方法まで、詳しくご紹介してきました。
今、フリマアプリには様々な種類があり、どれが一番使いやすいのか判断するのは難しいですよね。
楽天ラクマは、利用者数はまだ他のフリマアプリにくらべると少ないのですが、販売手数料が圧倒的に低く利益を得やすいのが特徴です。
デメリットもありますが、メリットもるのでしっかりと比較してみてください。
また楽天ラクマは簡単に出品ができますので、初めての方でも安心して利用できます!
ここでは、出品の仕方や購入の仕方をご説明しておりますので、合わせてご確認いただけると幸いです♪
皆さんにとってぴったりなフリマアプリが見つかりますように。
コメント