OsidOri(オシドリ)の口コミ・評判は?メリット・デメリットやアプリの使い方も紹介

本ページはプロモーションが含まれています

夫婦でお金の話、していますか?

なかなかお金について話題にするのは、抵抗がありますよね。

しかし、将来への備えも欠かすことのできない重要事項です。

まずは家計の状況を夫婦で理解し、節約や貯蓄からはじめてみましょう。

そこで活躍するのが、家計簿アプリの「OsidOri(オシドリ)」です。

こちらのページでは、「OsidOri(オシドリ)」の特長や口コミ、メリット・デメリットをご紹介します。

夫婦で共有できる家計簿アプリをお探しの方、必見です!

目次

OsidOri(オシドリ)とは

引用元:OsidOri

料金 ・無料
・個人(月額):480円
・個人(年額):4,800円
・家族(月額):880円
・家族(年額):8,800円
読み取り方法 口座登録/手入力
セキュリティ ・個人情報の暗号化
対応デバイス 各種スマートフォン

京都銀行デジタルソリューションチャレンジや第6回 GLOBIS Venture Challengeなど、様々なコンテストにて受賞歴を持つ「OsidOri(オシドリ)」

新聞や雑誌にも多数掲載されており、非常に注目度の高い家計簿アプリです。

アプリストアには、有名な家計簿アプリが数多く存在しますが、その中でOsidOri(オシドリ)が評価されている理由は、夫婦で情報の共有ができる点にあります。

共働きの家庭が増え、夫婦それぞれに収入を得て暮らす時代となりました。

個々に収入のある家庭では、生活費をどのように出し合うかという問題が発生します。

2人の収入を合算するのか、ある程度決まった金額を出し合って残りは自由に使えるのか、夫婦で話し合いを行っている方も多いのではないでしょうか。

しかしその場合、何にいくら使ったのかというお金の流れも把握しておきたいですよね。

そこで便利なのが「OsidOri(オシドリ)」なのです。

まずは、OsidOri(オシドリ)が一体どんなアプリなのか、サービスの概要と料金プランについてお話していきます。

OsidOriのサービス概要

「OsidOri(オシドリ)」は夫婦で共有できる家計簿アプリです

家計簿アプリには、自分自身で直接入力を行うものや、銀行口座など金融サービスを連携して自動で作成するものなど、様々なものがあります。

しかし、そんな家計簿アプリの多くが、自分1人で使うように作られているのです。

もちろん、2人の給料を合算して生活しているのであれば問題ないのですが、夫婦でお互いに生活資金を出し合っている場合、どちらかは出したお金を何に使っているのか分からない状態となってしまいます。

定期的に支出について報告する場を設けても良いですが、お互いに時間と労力を消耗することでしょう。

引用元:OsidOri(オシドリ)

しかし、夫婦で共有できる家計簿アプリのOsidOri(オシドリ)を使えば、簡単に家族の家計の見える化ができます。

「分担して支払っている支出がどれくらいなのか知りたい」

「お互いに負担している生活費が何に使われているのか把握したい」

「貯蓄や資産運用に挑戦してみたい」

そんな時に重宝するアプリです。

家計簿と聞くと、随時入力を行わなければならず、なんとなく面倒なイメージを抱いてしまいますよね。

OsidOri(オシドリ)では現金での支払いの手入力に加え、銀行口座やクレジットカードを登録しておけば、支出があった時自動で反映する機能を備えています。

カード利用明細をチェックして、家計簿に入力し直す手間が省けるので、お金の管理が驚くほど簡単になります。

これまで家計簿を継続できたことがないという方でも無理なく続けられるのも、OsidOri(オシドリ)の魅力の一つです。

引用元:OsidOri(オシドリ)

また、OsidOri(オシドリ)では、夫婦で情報共有するだけでなく、個人の支出も入力することができます。

個人ページで入力した支出に関しては、相手に見られることがないよう作られているので、プライベートな出費もOsidOri(オシドリ)での記録が可能です。

個人用・夫婦用とアプリを分ける必要がないため、アプリ一つで家計管理が完結する利便性の高い家計簿アプリです。

さらにOsidOri(オシドリ)では、カレンダーアプリの「TimeTree」との連携が可能です。

連携すると、目標貯蓄額に対する進捗状況をTimeTree上でチェックできるようになります。

旅行やマイホーム建築といった目標に向けて、2人で協力して貯蓄が進められます。

1人では家計管理も貯蓄もできる自信がないという方は、ぜひパートナーと一緒に頑張ってみてはいかがでしょうか。

OsidOriの料金プラン

OsidOri(オシドリ)は、基本的に無料で利用できる家計簿アプリです。

OsidOri(オシドリ)では、無料プランに加えて、より便利な機能を使ってスマートに使いこなしたい方向けのプレミアムプランが設けられています。

個人 家族
月額プラン 480円 880円
年額プラン
(1ヶ月あたりの料金)
4,800円
(400円)
8,800円
(733円)

プレミアムプランの料金は、1人で利用する個人プランと、夫婦2人で利用する家族プランがあります。

個人プランよりも、家族プランの方が少し安く設定されています。

さらに、月払いと年払いも選べるようになっています。

年払いの方がお得なので、長期的な利用を検討している方は年払いの利用をおすすめします

OsidOriアプリの有料プランと無料プランの違い

基本的に無料でも使えるOsidOri(オシドリ)。

では、有料プランでは一体どんなことができるようになるのでしょう。

OsidOri(オシドリ)アプリの有料プランと無料プランの違いについて、一覧表にて比較してみました。

無料プラン 有料プラン
料金 無料 ・個人(月額):480円
・個人(年額):4,800円
・家族(月額):880円
・家族(年額):8,800円
広告 あり なし
金融機関連携 7件まで 無制限
銀行データ更新 月7回まで 無制限
固定費の繰り返し明細設定 家族/個人画面で各1個
夫婦合計で各2個まで
無制限
過去データの閲覧 6ヶ月前まで
※広告視聴で7ヶ月以上前のデータ表示可能
無制限
予算設定 家族 個人/家族
目標貯蓄作成 3件まで 無制限
カテゴリーの作成 大・小カテゴリーを1つまで 無制限
バックアップ ・家計簿の月次収支データ
※当月含む7ヶ月前まで
・家計簿の月次収支データ
・取引明細の1件明細

無料プランでも様々な機能が使えるOsidOri(オシドリ)ですが、こうして比較してみると有料プランは様々な項目が無制限で利用できることが分かります。

金融機関の連携や、銀行データの更新などが無制限で行えるため、日々の支出を登録する際にもストレスフリーで活用できます。

後々の収支入力のことを考えると、現金よりもクレジットカードや電子マネーといった決済方法をよく利用する方は、無制限で登録できる有料プランへの加入をおすすめします。

さらに、有料プランでは予算設定や過去データの閲覧に関しても制限がありません。

家計の状況を把握し、削れる部分は削って貯蓄する。

そんな時にも機能を制限なく利用できるため、無料プランよりも利便性の面で優れているといえますね。

家族旅行や教育資金、夢のマイホームと、目標を立てて着実に貯蓄を行っていきたいというご夫婦にも、有料プランがおすすめです

なお、無料プランでも過去のデータは消えずにOsidOriで保存してくれています。

プレミアムプランへ切り替えを行えば、過去分のデータがすぐに閲覧可能となります。

初めは無料プランで利用してみて、必要に応じて有料プランに切り替えるという方法も使えます。

まずは気軽に無料プランからスタートしてみてはいかがでしょうか。

OsidOri(オシドリ)アプリの使い方

OsidOri(オシドリ)の特徴についてお話ししてきました。

夫婦で使えるという点が非常に魅力的なOsidOri(オシドリ)を、実際に使ってみたいという方のために、OsidOri(オシドリ)アプリの使い方を紹介します。

最初に金融サービスを登録しなければならないため、数が多い方は少し大変ではあります。

しかし、登録後のお金の管理が驚くほど楽になるので、しっかりと登録を行っていきましょう!

まずはアプリをダウンロードし、新規登録を行いましょう。

新規登録の手順は以下の通りです。

  1. アプリストアから、OsidOri(オシドリ)アプリをダウンロードする
  2. OsidOriアプリを起動する
  3. メールアドレスとパスワードを設定し「同意して新規登録をする」をタップする
  4. 家計タイプ診断で簡単なアンケートに答える
  5. 性別や結婚年数、子供の有無など基本情報を入力する

こうして会員登録ができたら、早速パートナーの招待へと移ります。

パートナーを招待する

OsidOri(オシドリ)アプリを夫婦で利用するために、欠かすことができないのがパートナーの招待です。

会員登録が完了すると、パートナーの招待画面が表示されます。

もちろん、間違えてスキップを選択してしまっても、後から招待は可能ですので安心してくださいね。

パートナーの招待画面では、メール・LINE・URLをコピーして送付といった招待方法が選べます

ホーム画面からパートナーの招待を行う場合には、トップ画面左上にあるメニューボタンから、各種設定にあるペアリング設定を選択。

パートナーを招待するをタップすれば、招待方法の選択へと進むことができます。

 

招待メールやLINEを受け取ったら、本文に記載されているURLをタップすることでパートナーのペアリングが完了します。

なお、ペアリングを行う前に招待される側もアプリをダウンロードし、会員登録を行っておきましょう。

支出と収入を入力する

パートナーの招待ができたら、実際に支出と収入を入力してみましょう。

OsidOri(オシドリ)では、収支の手入力が可能です。

OsidOri(オシドリ)アプリでの手入力は以下の手順で行います。

  1. アプリを開く
  2. 画面下のホームバーから「入力」を選択する
  3. 「支出・収入・振替」の項目を選択する
  4. カテゴリーを選択する
  5. 支払い担当を選択する
  6. 表示する家計簿を選択する
  7. 「保存する」をタップする

表示に従って項目ごとに選択していくだけなので、とても簡単に入力が行えます。

手順6の表示する家計簿を選択する場面では、個人画面と家族画面が選べます。

パートナーに知られたくない個人的な出費であれば、個人画面を選択し、自分専用の家計簿にお金の動きを記録します

銀行口座やクレジットカードを登録する

OsidOri(オシドリ)に自動で家計簿を作成してもらうためには、銀行口座やクレジットカード、ICカード、証券などの情報を登録する必要があります。

登録を行うことで、銀行口座の残高や取引、クレジットカードの購入履歴、証券会社の保有資産情報などに動きがあった場合、自動的にアプリに反映されます。

銀行口座やクレジットカードの登録方法は以下の通りです。

  1. アプリを開く
  2. 夫婦で共有したい場合には家族画面を、個人で確認したい場合には個人画面を開く
  3. 画面下のホームバーから「口座ボタン」をタップする
  4. 画面右上の「+追加」ボタンか、画面下部にある「+新しく追加する」ボタンをタップする
  5. 連携したいカテゴリーを選択する
  6. AccoutTrackerに遷移後、希望の金融機関名を選択する
  7. 金融機関のID/パスワードを入力する

なお、登録できる金融サービスは、無料プランでは7件までに限られます

無料プランでいくつか登録したい金融サービスがある場合には、上限を意識しながら絞り込みを行う必要があります。

家族貯金を始める

初期設定が完了したら、早速家族貯金を始めましょう。

ホーム画面にある「貯金を作成する」を選択し、貯金の目的と目標金額を設定します。

2人で夢を叶えるべく、協力して貯金を行う第一歩となりますね。

OsidOri(オシドリ)良い口コミ・評判

夫婦での家計管理と資産形成に非常に役立つOsidOri(オシドリ)ですが、実際のところどれくらい使えるものなのか気になりますよね。

そこでにOsidOri(オシドリ)関する良い評判・口コミを調査してみました。

  • マネーフォワードの口座連携数に制限がかかった際に、他のアプリを探したところ、家計簿をアプリ内を共有できるOsidoriを見つけました。
    手間が減ったので気に入ってます。
  • 「OsidOri」ってアプリがあまりにも神でビックリ
    これから私もきちんと収入支出管理しよう
  • 同棲始めて家計管理のために2人でosidoriというアプリを始めたけどめっちゃ便利!
    家族の家計簿(パートナーと共有可能)も個人(パートナーに見えないようにも設定できる)の家計簿も両方使えるからとても良い
  • いろんな家計アプリ使いまくりましたが笑、これが1番入力しやすい&見やすくて、お気に入りです
    何より、旦那に見られているという危機感で続けるしかないという
  • 今まで妻と別でお金を管理してたけど Osidoriってアプリで共有する事に!
    お互い共有した方がモチベーション も高まると思う

OsidOri(オシドリ)の口コミ・評判を調査してみると、夫婦で共有できる点を評価する声がたくさん上がっていました。

従来の家計簿アプリではできなかった夫婦間の情報共有というOsidOri(オシドリ)の特徴が、非常に多くの人に喜ばれていることが分かります。

夫婦で家計簿をつけることにより、お金に関するトラブルや喧嘩も減りますし、無駄が分かるので貯金も捗ります。

中には、相手に見られているという気持ちから、より節約意識が高まったという声も。

目標の貯蓄額に向けて、夫婦で一緒に取り組めるのが嬉しいですね。

OsidOri(オシドリ)悪い口コミ・評判

夫婦で使えて非常に便利なOsidOri(オシドリ)ですが、日常的なお買い物の決済方法やライフスタイルによっては、使いにくさを感じることもあります。

あなたにとって便利なアプリかどうか理解する上で、悪い評判や口コミも参考にしたいところ。

そこで、OsidOri(オシドリ)の悪い口コミ・評判も調査してみました。

  • 口座制限のない有料プランあるけど8000円/年で家計簿アプリにしては高め。
    ただ夫婦2人分と考えればマネーフォワードと変わらないレベル
  • 家計簿アプリ、マネフォを夫婦別々で有料会員で管理してたけどブラックボックスやめてちゃんと全体で管理しよう!とおもってosidori始めたものの、セゾンカードの連携見込みなさそうなんだよな…
  • 興味を持って入れてみたけど、我が家のメイン決済を担うKyashカードが未対応だったり、レシート読み込み機能がなかったり、後ちょっとな感はある。
    けど、マネーフォワードで出来なかった『手軽に家計支出とお小遣い支出を分けたい』という要望にはこちらの方が合いそう。

OsidOri(オシドリ)の悪い口コミ・評判として目立ったのが、金融サービスとの連携に関するものでした。

OsidOri(オシドリ)の魅力の一つである金融サービスとの連携ですが、まだ連携に対応していない決済サービスがいくつかあります。

代表的なものとしては、セゾンカード・UCカード・QR決済(PayPay、楽天Pay、LINEPay、d払い等)・みんなの銀行などです。

連携できない場合、自分で入力をしなければならないので、家計簿の自動作成というOsidOri(オシドリ)のメリットを活かせません。

支払いを対応の別のカードに切り替えれば解決する問題ではありますが、可能な限り早い段階で連携に対応してくれることを願いたいですね。

また、OsidOri(オシドリ)はレシート読み込み機能を備えていません。

現金によってお買い物をした場合には手入力となるため、現金派の方は少し面倒に感じるかもしれません。

OsidOri(オシドリ)の口コミ・評判からわかるメリット

実際に利用した方の口コミからも分かるように、OsidOri(オシドリ)は多くの人に支持される理由があります。

口コミや評判を調査して分かったOsidOri(オシドリ)のメリットは、以下の3点です。

  1. 資産管理をパートナーと共有できる
  2. 入出金が自動で反映される
  3. シンプルで使いやすい

資産管理をパートナーと共有できる

OsidOri(オシドリ)は、支出収入を夫婦で共有し、資産状況を2人で把握できる家計簿アプリです。

日々の支出はもちろん、どちらがいくら出したかといった細かい部分まで、それぞれのアカウントからチェックすることができます。

お互いに時間を設けることなく、空き時間で資産状況の確認ができるのが嬉しいですよね。

また、入力したデータはグラフ化も可能です。

それぞれの支出件数と割合まで出してもらえるので、各自の家計支出を把握する際にも役立ちます。

費用を担当制にしている夫婦にもおすすめです。

2人で一緒にお金のことを考えるきっかけにもなるので、これから結婚を考える同棲中のお二人にも使ってみて欲しいアプリです。

資産や家計の状況を知ることは、貯蓄への重要な第一歩となります。

OsidOri(オシドリ)では、目標貯蓄額の設定が行えるので、旅行やマイホーム建築など、今後のライフイベントに向けて夫婦で目標を設定し、資産管理を始めてみましょう。

1人では続かない貯蓄も、パートナーがいることできっと楽しみながら頑張れますよ!

さらに、OsidOri(オシドリ)には自分専用ページもあります。

相手に共有したくない収支に関しては、自分だけのページで管理が可能です。

全てオープンにするのではなく、プライバシーがしっかりと守られる点もOsidOri(オシドリ)のメリットの一つです。

入出金が自動で反映される

家計簿って、お金の動きがある度に入力しなければならず、面倒なイメージがありますよね。

ついつい後回しにしていると、あっという間に入力しなければならない支出が増えるので、心が折れた経験をしたことがある方も多いと思います。

しかし、OsidOri(オシドリ)では銀行口座やクレジットカードなどの情報を登録しておけば、入出金が自動で反映されます。

つまり、OsidOri(オシドリ)を使えば、資産の一元管理が行えるというわけです。

締め日に利用明細を開いて、家計簿に書き写す必要がなくなるため、入力が驚くほど楽になります。

入力の手間も、それにかかる時間も節約することができますね。

特にこれまで紙の家計簿をつけていた方からすると、衝撃的なほどに利便性がアップします。

空いた時間を、夫婦でのコミュニケーションに充てるも良し、ポイ活でお小遣い稼ぎをしても良し◎

無理なく自然に続けやすいのも、OsidOri(オシドリ)のメリットだといえます。

シンプルで使いやすい

OsidOri(オシドリ)は、シンプルで使いやすいのもメリットの一つです。

手入力でお金の動きを登録する場合も、記載されている質問に答えていくだけで簡単に登録が行えます。

自動で反映されたデータと合わせて、資産状況を確認する場面では、グラフ化機能が役立ちます。

夫婦それぞれの支出の件数や金額、家計における割合などが一目で分かります。

貯金の進捗状況に関しても、3ヶ月表示、1年表示など期間別でチェックすることができるため、長期的なお金の動きを把握する際にも便利です。

OsidOri(オシドリ)の口コミ・評判からわかるデメリット

OsidOri(オシドリ)にはメリットがある一方で、デメリットも存在します。

続いて、口コミ・評判からわかるデメリットを紹介します。

  1. レシート読み取りの機能がない
  2. 無料プランは連携できる金融機関に制限がある

これらのデメリットは、使う人によっては気にならない部分でもあります。

使い方を想像して、自分にとって影響があるかないか考えてみてくださいね。

レシート読み取りの機能がない

残念ながらOsidOri(オシドリ)は、レシート読み取りの機能を備えていません。

現金での支出があった場合には、手入力でカテゴリや支払い担当を打ちこんでいく必要があります。

レシート読み取り機能があれば、スマホで撮影するだけで簡単に入力ができることを考えると、少々不便かもしれません。

そのため、現金を利用する機会の多い方や、レシートを読み込んでサクサク入力したい方は、入力の際プチストレスを感じる可能性があります。

現金での収支についてもきっちり記録したい方は、レシート読み取り機能を備えた「マネーフォワードME」や「Zaim」の利用をおすすめします

無料プランは連携できる金融機関に制限がある

金融サービスとの連携により、利便性が大幅にアップするOsidOri(オシドリ)。

しかし無料プランでは、連携できる金融機関に、7件までという制限が設けられています。

銀行口座やクレジットカードを複数持っており、使い分けている場合には、全て登録することができません。

入出金の自動登録というOsidOri(オシドリ)のメリットを完全に享受することができないため、少しもったいないですね。

なお、有料プランでは金融サービスとの連携が無制限で行えますので、必要に応じて有料プランへの切り替えも検討してみましょう。

OsidOri(オシドリ)に関するよくある質問

最後に、OsidOri(オシドリ)に関するよくある質問を4つご紹介します。

まだ、OsidOri(オシドリ)について分からないことがある方は、こちらで解決できるかもしれません。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

OsidOriはパソコンでも家計簿をつけられる?

OsidOri(オシドリ)は、残念ながらパソコンでは使えません。

しかし、CSVファイルでダウンロードをすることは可能です。

表計算ソフト等でデータを集計・分析するなど、パソコンを用いてデータの活用は行えます。

OsidOriアプリの安全性は?

OsidOri(オシドリ)では、金融サービスを登録するため、安全性が気になりますよね。

OsidOri(オシドリ)アプリでは、情報の暗号化を行っています。

公式サイトにも以下のようにしっかりと明記されています。

OsidOriでは、ユーザーの同意なく第三者に情報を提供することはありません。

通信は暗号化され、パスワードなどの認証情報はOsidOriでは保管しておらず、AccountTrackerを運営するMirokuWebCash株式会社にて暗号化し保管しています。

引用元:OsidOri(オシドリ)「金融機関の情報はどのように保管していますか

しかし、どんなサービスも完全だとは言い切れません。

自身のスマホのセキュリティに関しても、しっかりと対策をしておきましょう。

OsidOriはPayPayと連携できる?

QRコード決済サービスとして、多くの人が利用しているPayPay。

2023年2月には、登録ユーザーが5,500万人を突破した人気の決済サービスです。

しかし、OsidOri(オシドリ)では残念ながら、PayPayとの連携ができません。

QR決済では、auPayには対応しているものの、その他多くのサービスでは未対応の状況です。

その他にも、セゾンカード・UCカード・Kyash・バンドルカード・みんなの銀行など、連携できないサービスがあるので注意が必要です。

詳しくはこちらからチェックしてみてくださいね。

パートナーと共有できる家計簿アプリのおすすめは?

OsidOri(オシドリ)の他にも、パートナーと共有できる家計簿アプリがいくつかあります。

その中でも特におすすめなのが「Zaim」です。

引用元:Zaim

料金 ・無料
〔Web経由〕
・月プラン:440円
・年プラン:4,378円
〔App Store・Google Play 経由〕
・月プラン:480円
・年プラン:4,800円
読み取り方法 金融サービス連携/レシート読み取り
セキュリティ 銀行やカードの登録は閲覧に必要な情報のみ
・第三者認証機構の認定
・情報の暗号化
対応デバイス 各種スマートフォン

1,000万ダウンロード突破の「Zaim」は、リリースから 10年目の定番家計簿アプリです。

クレジットカードや電子マネーの自動読み込みと、レシート読み取りに対応しているため、現金派もキャッシュレス派も簡単に入力ができるのが特徴です。

入力したデータに基づき、何にいくら使ったか、あとどのくらい使えるかなどをグラフ化してくれるので、家計状況が一目で分かりやすいのが嬉しいポイント◎

 「グッドデザイン賞」ベスト 100に選出されたシンプルで分かりやすいアプリデザインなので、誰でも簡単に続けやすいと評判です。

そんなZaimでは、それぞれの端末で Zaim アプリをインストール(パソコンの場合はWeb版Zaimにアクセス)し、同じログイン情報でログインすれば、家計簿の共有が可能です。

 この場合、一つの家計簿しか管理することができないのですが、プレミアム会員となれば複数のアカウント(家計簿)をアプリ上でワンタップで切り替えられるようになります。

その他にもプレミアム会員になると、様々な機能が制限なく使えるようになります。

まずは無料版から使ってみて、その後必要に応じてプレミアム会員への移行を検討してみても良いですね。

OsidOri(オシドリ)まとめ

以上、家計簿アプリ「OsidOri(オシドリ)」について紹介しました。

将来への備えが重要視される中、何からはじめれば良いか分からないと感じている方も多いと思います。

まずは夫婦でしっかりと将来について話し合い、小額からでも良いので貯蓄をスタートさせましょう。

生活をしていく上でお金は必要不可欠な存在です。

お互いの価値観やお金の使い方を把握することは、いつまでも仲の良いおしどり夫婦でい続けることにも繋がります。

ぜひ「OsidOri(オシドリ)」を活用して、2人でいろいろな話をしてみてくださいね。

コメント

コメントする

目次